運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1177件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

衆議院議員中谷元君) この検討項目は、投票環境向上につきまして、七項目で終わりではなくて不断に見直しを行っていくということ、また、CM規制等につきましては引き続き検討をしていくということ、そういう衆議院審査会の場で与野党、与党幹事が、与党幹事がお約束をした事項と全く同じ内容立憲民主党の求めに応じてそのまま規定をしたものでございます。  

中谷元

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

衆議院議員山花郁夫君) 今回の修正案検討項目として明記されております国民投票に関するインターネット等の適正な利用の確保を図るための方策というのは、インターネットを通じたフェイクニュースであるとかフィルターバブルなどが社会問題化する中で、表現の自由の濫用といいましょうか、国民投票運動などの公正を害するような行為をいかに防止するかという趣旨でございまして、ちょっと御指摘のような形でのインターネット

山花郁夫

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

それから、再エネ拡大に向けた導入量の見通しが、これが検討項目一つ。それから、原子力に関しましては、これは、まずは現時点におきましては、国民信頼回復に努めて、安全最優先の再稼働を進めていくということを目標にしております。それから、石炭火力でございますが、これは安定供給確保ということが大前提となりまして、できる限り電源構成での比率を下げていくことといった論点を重ねております。  

江島潔

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

そして、御発言のありました、現行の国民投票法下でも国民投票は可能であるという御指摘につきましては、いわゆる三つの宿題に関しまして、一般国民投票検討項目として明記をしまして、十八歳投票権及び公務員による国民投票運動の一部解禁の二つを解決した平成二十六年の改正によりまして、国民投票を実施することのできる環境は整ったということは御承知のとおりであります。  

中谷元

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

政府参考人保坂和人君) 先ほど申し上げましたように、具体的な検討項目内容につきましてはこれからまさに検討会議論が進められていくところではございますが、今委員がおっしゃったような刑事手続の特質、この点については、よくそこを考えなければならないという意見は既に第一回の会合でも出ているところでございますので、これからの検討の中でそういったことが十分に踏まえられたものになるというふうに考えておるところでございます

保坂和人

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

日吉委員 最後に、不正受給ということがありますという、それも一つ検討項目になるのかなと思いますけれども、最初に、所得の把握をすることが課題でありますという話がありました。それは、先ほどの、全ての人に確定申告を行うことによって、ここは一つクリアされる方法にはなるのかなということを申し上げさせていただきたいと思います。  

日吉雄太

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

学術会議は、検討項目、五つ課題に挙げているようでございますが、デュアルユース安全保障研究への研究スタンスは見送っていると聞いています。井上大臣はこちらの方も考えていかねばとおっしゃられたと聞いておりますけれども、この項目を抜きにした報告書というのはあり得ないんではないかと思いますが、いかがですか。

山谷えり子

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

改革の検討項目に是非入れなければならない、それをあえて入れてこない。井上大臣はもしかしたらこれ入れてくださいとおっしゃられているのかもしれませんけれども、あえて入れないでスルーして年内報告書持ってこられても、自民党としては受け止められないし、国民が全く理解できないと思います、このような姿勢はですね。しっかりと書くようにおっしゃってください。  

山谷えり子

2020-06-18 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

しかし、更に将来の沖縄考えたときに、私どもとしては、こういうことも大きな検討項目の中に入れてやっていく。  あるいは、全国的に見ましても、沖縄は、大変申しわけないですが、医療の方はある程度行っているかもしれませんが、福祉関係でいえば、必ずしも子供の貧困問題とか福祉関係でも上位にあるとは言えない問題がありますので、そういう問題も入れて、我々としては幅広く検討してやっていきたいと思っています。  

衛藤晟一

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

かけマージャンは、これは問題だということで、綱紀の保持は検討項目に含みたいと言っています。最後、黒川氏の処分についても、議題にする考えはありませんと言っています。  これは四つとも、国民から指摘されて批判されて、信頼を失っている理由そのものじゃないですか。何でこの三つ議題にしないと決めちゃうんですか。

後藤祐一

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

先ほどの参考人答弁では、検討したけれどもということで、検討項目に挙がったようでございますが、改めて法務省に、こういったハイビームやクラクションを多用する行為をなぜ今回危険運転、主に二条四号に当たる場合だと思いますけれども、これを盛り込まなかったのか、明快な答弁をいただきたいと思います。

浜地雅一

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

その後、当初想定しておりました二項目のうち、留学生のスタートアップビザにつきましては、詰めたところ、法令上の手当てが要らず、運用でできるということになりまして速やかに措置することとした一方、当時からも検討項目になっておりました特区民泊の反社会的勢力欠格条項につきましては、やはりこれは法令化が必要だということで、その後追加をすることになりました。  

村上敬亮

2020-03-11 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

をしてまいりたいと思っておりますけれども現時点では、やはり、先ほども答弁させていただいたような賃金未払い、あるいは未払い賃金をめぐっての紛争、民事であったり労働審判、あるいは、私ども行政との関係というのはその件数であったり内容というようなもの、あるいは、企業の側の文書の保存のみならず労務管理負担等々、効率性向上というようなものがどういう状況になっているかというようなことも含めまして、検討項目

坂口卓

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

しかしながら、PFOS等水質基準等における位置づけは、現状では知見や情報の収集に努める要検討項目であります。暫定目標値設定にあわせて、水道事業者水質基準項目に準じた検査等に努め、その結果を水質管理に活用する水質管理目標設定項目に我々としては位置づけていく予定で、変更していく予定でございます。

浅沼一成

2019-12-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

寺田(学)委員 もう一個具体的に聞きますけれども、その検討、再調査の結果があって、精査をした上で防衛省検討した上で、新屋演習場を含めて、今回、改めてどうするのかということを検討されると思うんですけれども、具体的に一個を掘り下げて聞きますけれども新屋演習場の評価に関して住宅地との距離というものを考慮していく、そういう検討項目に入っているということでよろしいですか。

寺田学

2019-12-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

寺田(学)委員 整理していくと、今後、再調査検討結果が上がってきて精査をし、防衛省内検討する際には、住宅地との距離という検討項目があり、その検討項目新屋演習場に対しても当然ながら適用され、その新屋演習場に関しては、地域住民から近接過ぎるということの懸念の声が上がっていることも大臣が認知しているという整理を私は今答弁の中でしましたけれども、間違いはありませんか。

寺田学

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

洋上風力はまだまだ課題もあるし、これからの検討項目もありますので、また次の機会に詳しく質疑をしていきたいと思っています。  質問を変えます。  国際基幹航路維持拡大についての今回の法案もありますから、今後の国際コンテナ戦略港政策について、法律成立後、寄港回数取扱量、雇用はどの程度増加して、日本にどのように寄与するのか、お答えをいただきたいと思います。

増子輝彦

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

萩生田国務大臣 今後、私のもとに立ち上げる検討会議において、大学入試において英語四技能をどのように評価していくのか、できるだけ公平でアクセスしやすい仕組みとはどんなものなのか検討することとしており、現在、年内に第一回開催ができるように、人選や具体的な検討項目を含めて準備を行っているところです。

萩生田光一

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

この検討項目について、協議会では九回にわたり協議を行っております。    〔委員長退席理事吉川沙織君着席〕  議論内容は多岐にわたりますが、近年、行政監視委員会開会回数が減少していることなどを踏まえ、参議院は行政監視機能の強化に取り組むべきであるとの方向性について共通理解が得られました。

岡村隆司